ゆい | マイアルバムに登録 |
4月18日 4/18 18:45 富山のお魚と言えばのどぐろ🤗✨ と言われる方もいるくらい のどぐろは有名なお魚ですね🐟❗️ 脂乗ってて美味しいんだなぁー🥹💓 とろけちゃうよね🫰⭕️ 今日はそんなのどぐろについて🔍💭 🔍「アカムツ」よりも「ノドグロ」が有名 🖤標準和名は「アカムツ」ですが、口を開くと喉の部分が真っ黒なため、「ノドグロ」と呼ばれる方が有名です。 🐟喉は黒いですが身は白く、白身魚とは思えないほど脂が多く「白身のトロ」とも呼ばれています。 💎東のキチジ(キンキ)、西のアカムツ(ノドグロ)と赤い魚の高級魚として対比され、アカムツ(ノドグロ)は「日本海の赤い宝石」とも呼ばれています。 🔍アカムツ(ノドグロ)は深海魚 ⚠️アカムツは、クロムツやムツと同じ種類と誤解されることが多いですが、ムツ科ではなく、スズキ目スズキ亜目ホタルジャコ科アカムツ属に属します。 🌊水深 100~200m くらいの深海(小さな頃は水深100m、大きくなると200m前後の水深)に生息します。 🐟ノドグロ(ノドクロ)と言われているように、ノドの奥が黒いのですが、深海(水深200m以上)に生息する魚の中にはノドから腹にかけて黒い魚がいます。 ☝️理由は解明されておらず諸説ありますが、「外敵から身を守るため進化として黒くなった」というのが有力のようです。 💡光の届きにくい深海では、捕食のために発光体を持った魚が多くいます。 🫃アカムツなどはそのような魚を捕食するのですが、捕食した後もしばらく発光している場合があるので、体に黒い膜(腹膜)を張ったと考えられています。 🥺もし、発光しているエサが体内で光っていたら、アカムツよりも大きな魚に逆に捕食のターゲットとなってしまうからです。 刺身、塩焼き、煮付け... 何で食べても美味しいのどぐろさん🥹🫰💓 今回は煮付けの写真です🐟❗️ トロトロでとっても美味しかった😊⭕️ のどぐろは脂乗りまくってるから 身をほぐすのも簡単で素晴らしいお魚です🥹✨
キモチ 合計10 |